
東京ビッグサイトで先月開催された「労働安全衛生展2024」では連日の猛暑にも関わらず、多くの方にご来場いただくことができました。
とくに弊社ブースへお立ち寄りいただいた皆様に対しては厚く御礼申し上げます。

130種の災害を体感できるVR災害体感機RiMMに加え、リニューアルされた360VRアドバンスなど、私たちの製品を多くの方にご体感いただくことができました。

一覧に戻る
【展示会情報】東京ビッグサイト「労働安全衛生展2024」ご来場いただきありがとうございました
一覧に戻る
【展示会情報】米国にて「2024 NSC Safety Congress & Expo」に出展します (2024年9月16日~18日:Orange County Convention Center, Orlando, FL, フロリダ州オーランド)
三徳コーポレーション株式会社は2024年9月16日~18日の3日間、米国フロリダ州オーランドのOrange County Convention Centerにて開催される
に出展致します。
RiMM VR災害体感の機材と日本語英語でご説明出来るようにスタッフもご用意しています。
この機会にアメリカでRiMMにご興味頂ける皆様のご来場をお待ちしております。
是非お越しください!
開催期間中は「RiMM(リム) VR災害体感システム」をご体感頂けます。
採用実績400社以上災害シナリオ130種類以上。
危険感受性向上を目的とした「VR災害体感システム」です。
その他にも、幅広く各業界での安全教育にご活用頂いている当社の災害体感シナリオをご体感可能です。
「RiMM」はVRゴーグルを装着し、PCで当社作成のVR災害体感シナリオ映像を再生することで、視覚・聴覚・触覚を再現し、労働災害を擬似体感することができるVR災害体感システムです。
過去の労働災害事例に基づき制作されたVR災害体感シナリオ映像を使って労働災害を擬似体感することで、「怖い」「嫌だ」といった災害に対するネガティブな感情を刺激し、危険に対する感受性を向上させることを目的としています。
座学と組み合わせてご利用頂くことで効果的な安全教育を実施することが可能です。
また、弊社では国内4拠点にデモルームを開設し皆様に直接「RiMM」をご体感頂けるようにしています。
VRコンテンツ一例「感電災害・重機災害・電動工具を使用した時の巻き込まれ災害など」を体感することができます。
デモルームにお越し頂けない方へオンラインでのデモンストレーションサービスも実施可能です。詳しくは、当社営業社員より御案内をさせて頂きます。何卒よろしくお願い申し上げます。
一覧に戻る
【展示会情報】米国にて「ASSP Safety 2024」に出展します (2024年8月7日~9日:Colorado Convention Center, Denver, CO, https://safety.assp.org/ コロラド州デンバー)
三徳コーポレーション株式会社は2024年8月7日~9日の3日間、米国コロラド州デンバーのColorado Convention Centerにて開催される
に出展致します。
RiMM VR災害体感の機材と日本語英語でご説明出来るようにスタッフもご用意しています。
この機会にアメリカでRiMMにご興味頂ける皆様のご来場をお待ちしております。
是非お越しください!
開催期間中は「RiMM(リム) VR災害体感システム」をご体感頂けます。
採用実績400社以上災害シナリオ130種類以上。
危険感受性向上を目的とした「VR災害体感システム」です。
その他にも、幅広く各業界での安全教育にご活用頂いている当社の災害体感シナリオをご体感可能です。
「RiMM」はVRゴーグルを装着し、PCで当社作成のVR災害体感シナリオ映像を再生することで、視覚・聴覚・触覚を再現し、労働災害を擬似体感することができるVR災害体感システムです。
過去の労働災害事例に基づき制作されたVR災害体感シナリオ映像を使って労働災害を擬似体感することで、「怖い」「嫌だ」といった災害に対するネガティブな感情を刺激し、危険に対する感受性を向上させることを目的としています。
座学と組み合わせてご利用頂くことで効果的な安全教育を実施することが可能です。
また、弊社では国内4拠点にデモルームを開設し皆様に直接「RiMM」をご体感頂けるようにしています。
VRコンテンツ一例「感電災害・重機災害・電動工具を使用した時の巻き込まれ災害など」を体感することができます。
デモルームにお越し頂けない方へオンラインでのデモンストレーションサービスも実施可能です。詳しくは、当社営業社員より御案内をさせて頂きます。何卒よろしくお願い申し上げます。
一覧に戻る
【展示会情報】東京ビッグサイト「労働安全衛生展2024」に出展報告
「セミナー&体感会のお問い合わせはこちら」
一覧に戻る
【展示会情報】「労働安全衛生展2024」での出展情報、新機能が追加された360VRアドバンスを展示します
セミナー日時:7/24(水)14:30~15:20
セミナー会場:東7ホール(持続可能なプラントEXPO)セミナー会場
タイトル:五感を再現した拡張型VR災害体感を通じて
「人の生物的な特性より安全安心を導くアプローチ」
※事前来場登録後に、マイページからセミナー予約が行えます。
一覧に戻る
【セミナー情報】一般社団法人日本フルードパワー工業会 様主催「第16回技術講演会」RiMMの講演を行いました
第一部「体感型安全教育を実現する方法をご紹介」、第二部「生物化学よりアプローチ」の二部構成のセミナーに加え、参加者へのVR体感デモを実施しました。
終了後のアンケート結果でも、体感を交えた形式のセミナーは好評でした。
セミナーにご興味をお持ちの方は是非弊社HPからお問い合わせください。
☆rimm.ai安全啓蒙ブログも掲載しました。
404話.地球の歴史から安全安心を考える。
____________________________________________________________________________________
一覧に戻る
【展示会情報】「労働安全衛生展2024」に出展 (7/24~7/26 東京ビッグサイトに出展)
にて、VR災害体感のデモを実施しますので是非ご来場ください。
※事前来場登録後に、マイページからセミナー予約が行えます。
詳細は予約画像をご参照ください。(クリックで拡大します)
一覧に戻る
【展示会情報】「Thailand Safe@Work#36」に出展 (6/19~6/21 Impact Exhibition Hall11-12)
三徳コーポレーション株式会社は2024年6月19日~6月21日の3日間、IMPACT Exhibition and Convention Centerで開催される「THAILAND SAFE@WORK #36」(MIDORI ANZEN THAILAND BOOTH)に出展協力致します。
Impact Exhibition Hall11-12 ブース番号B8
MIDORI ANZEN THAILAND BOOTH
でお待ちしております。
是非お越しください!
「THAILAND SAFE@WORK #36」とは
本展示会は労働省安全衛生労働環境促進協会主催のもと、予防的なタイ文化を共同で創造するというコンセプトにおいて雇用主、従業員、公共部門と民間部門の両方の関係者に安全、労働衛生、労働環境の重要性を認識させることを目指しています。
Towards safety, occupational health, and sustainable well-being
(Forward Culture of Prevention for Safety Thailand)
開催期間中は「RiMM(リム) VR災害体感システム」をご体感頂けます。
採用実績400社以上災害シナリオ130種類以上。危険感受性向上を目的とした
「VR災害体感システム」です。
その他にも、幅広く各業界での安全教育にご活用頂いている当社の災害体感シナリオをご体感可能です。「RiMM」はVRゴーグルを装着し、PCで当社作成のVR災害体感シナリオ映像を再生することで、視覚・聴覚・触覚を再現し、労働災害を擬似体感することができるVR災害体感システムです。過去の労働災害事例に基づき制作されたVR災害体感シナリオ映像を使って労働災害を擬似体感することで、「怖い」「嫌だ」といった災害に対するネガティブな感情を刺激し、危険に対する感受性を向上させることを目的としています。座学と組み合わせてご利用頂くことで効果的な安全教育を実施することが可能です。また、弊社では国内4拠点にデモルームを開設し皆様に直接「RiMM」をご体感頂けるようにしています。VRコンテンツ一例「感電災害・重機災害・電動工具を使用した時の巻き込まれ災害など」を体感することができます。
デモルームにお越し頂けない方へオンラインでのデモンストレーションサービスも実施可能です。詳しくは、当社営業社員より御案内をさせて頂きます。何卒よろしくお願い申し上げます。
一覧に戻る
【展示会情報】「第72回電設工業展 JECA FAIR 2024」に出展 (5/29~5/31 東京ビッグサイトに出展)
三徳コーポレーション株式会社は2024年5月29日~5月31日の3日間、ビックサイトで開催される
「第72回電設工業展 JECA FAIR 2024」(東光電気工事様ブース )に出展協力致します。
東京ビックサイトや 東2ホール「2-69」ブースでお待ちしております。
「東光電気工事様 イベントスペース」で当社製品をご体感頂くことが可能です。
是非お越しください!
「第72回電設工業展 JECA FAIR 2024」とは
本展示会は、電気設備に関する資機材、工具、計測器、ソフト、システム等の新製品紹介を始め、施工技術や施工実績、アカデミックの紹介、電気設備業界の魅力や働き方などを紹介する各種イベントなど、あらゆる情報を発信する国内最大の電気設備総合展示会です。
開催期間中は「RiMM(リム) VR災害体感システム」をご体感頂けます。
採用実績400社以上災害シナリオ130種類以上。危険感受性向上を目的とした
「VR災害体感システム」です。
その他にも、幅広く各業界での安全教育にご活用頂いている当社の災害体感シナリオをご体感可能です。「RiMM」はVRゴーグルを装着し、PCで当社作成のVR災害体感シナリオ映像を再生することで、視覚・聴覚・触覚を再現し、労働災害を擬似体感することができるVR災害体感システムです。過去の労働災害事例に基づき制作されたVR災害体感シナリオ映像を使って労働災害を擬似体感することで、「怖い」「嫌だ」といった災害に対するネガティブな感情を刺激し、危険に対する感受性を向上させることを目的としています。座学と組み合わせてご利用頂くことで効果的な安全教育を実施することが可能です。また、弊社では国内4拠点にデモルームを開設し皆様に直接「RiMM」をご体感頂けるようにしています。VRコンテンツ一例「感電災害・重機災害・電動工具を使用した時の巻き込まれ災害など」を体感することができます。
デモルームにお越し頂けない方へオンラインでのデモンストレーションサービスも実施可能です。詳しくは、当社営業社員より御案内をさせて頂きます。何卒よろしくお願い申し上げます。
一覧に戻る
【展示会報告】米国でNSC(National Safety Council)主催The Future of EHS 2024 Technology Pavilionのようす
Technology Pavilionブースのセットアップを開始後、4:30pmから6:00pmのレセプション中デモ説明を行いました。デモ15名ほど実施、RiMM説明30名ほど行いました。
https://www.nsc.org/workplace/safety-topics/work-to-zero/future-of-ehs/program
こちらに参加しました。
開催期間中の「RiMM(リム) VR災害体感システム」と会場風景
「RiMM」はVRゴーグルを装着し、PCで当社作成のVR災害体感シナリオ映像を再生することで、視覚・聴覚・触覚を再現し、労働災害を擬似体感することができるVR災害体感システムです。
過去の労働災害事例に基づき制作されたVR災害体感シナリオ映像を使って労働災害を擬似体感することで、「怖い」「嫌だ」といった災害に対するネガティブな感情を刺激し、危険に対する感受性を向上させることを目的としています。
座学と組み合わせてご利用頂くことで効果的な安全教育を実施することが可能です。
また、弊社では国内4拠点にデモルームを開設し皆様に直接「RiMM」をご体感頂けるようにしています。
ご体感頂ける災害シナリオ:106種 デモの所要時間:約1.5時間
※来場可能人数は新型コロナウイルス感染拡大状況により異なります。詳しくはお問い合わせください。
また弊社では感染症対策の為デモルームにお越し頂けない方へオンラインでのデモンストレーションサービスをこの度開始致しました。
お客様との繋がりを一番とし、さらにこの状況下での「With コロナ」として経済活動を両立させていきます。詳しくは、当社営業社員より御案内をさせて頂きます。何卒よろしくお願い申し上げます。